二拠点生活ってどうなの?【たのしい二拠点生活01】

ふろしきまんじゅう大好きやまもとです。日南と大阪の二拠点生活をしています。

田舎と都会、二つの拠点で暮らすってどうなのか?どうやったらそんなことできるのか?そもそもそんなんできるのか?何回かに分けてお話していきます。

二拠点生活ってできるの?

すいません。結論から言うとよくわかりません。二拠点生活の記事を書こうとした時に「あ、無理だ。できてるって言えねぇ。書けんわ」と思って一年余ほったらかしにしてたくらいなので…(コロナの影響もあるけど)というわけで、「僕はこうだった。これ苦労した。これ覚えとかなきゃ」といった独身男の極めて重要度の低い話を番茶とか飲みながらお楽しみください。

二拠点生活ってどうなの?(メリット・デメリット)

とはいえ、きっかけや経緯をだらだらと話されるのはお目汚し。今回は気楽に「どうよ最近?楽しい?」っていうのを話していきます。

全般的には楽しいと思う

さんさいおいしい

・家族に会える

ひとつの拠点が実家なら、やっぱり頻繁に家族に会えるのがいいところ。ばあちゃんも喜んでお小遣いを恵んでくださります。

・色んなところに行ける

拠点間は行動範囲内になります。大阪-鳥取間だったら倉敷に寄ってお買い物だったりとか、京都で和菓子を買って帰るとか。なかなか足を伸ばさない場所に行って仕事したりもできます。

・ごはんおいしい

やはり拠点のひとつは田舎にしたいところ。写真の山菜は僕が採りました。大阪の知り合いは三重県に拠点があり、お昼ごはんは脂ののった鰤の握り。醤油をはじくほどの濃厚な脂が口の中でじわっと広がり、「贅沢」の一言に尽きるランチです。

・時間が自由

多くの場合、二拠点生活=フリーランス(他にもあるのでまたご紹介します)知り合いのデザイナーは、めっちゃお仕事がんばって一ヶ月間自主春休みとかしていました。寝放題です。

・やっぱ繁華街楽しい

今はお店開いてないですが、繁華街で飲んだくれたりお買い物したり。街に拠点があればこそできることかなぁと思います。

たいへんなこと

・移動しんどい

めちゃくちゃ車酔いするのでバスの移動はちょっとしんどいです。あと車酔いする人はやくももしんどいかも。移動時間は四時間ほどですが、バス乗り場に早めに行ったほうがいいので、5、6時間は見といたほうがいいかもしれません。(バスに乗るときのコツもまた紹介します!)

・二拠点生活するまでの準備が要る

大事なとこですが仕事探しがちょっと大変でした。僕はデザイナーをしているのですが、八年の弟子入りをして、就職活動して…いい縁ができるための知り合いづくりや運もちょっと必要だったのかなぁと思います。まぁ仕事の大変さはまたお話します。

・ペットを飼えない

実家ならいいですが、移動が多いとペットの面倒を見きれません。動物が好きならなかなか難しいかも。車があれば行けるかなぁと思いますが、ないからよくわかりません。

まとめ

おかげさまで勤めていた頃に比べて、エンジョイしております。正直、二拠点生活はおすすめです。また次回、突っ込んだ話をしていきます。あと、バスの乗り方とか、大阪の歩き方、日南の歩き方とか。